新着情報

7月・8月 休診のお知らせ

誠に勝手ながら、以下の日を休診とさせていただきます。
7月28日(金曜日)・29日(土曜日)
8月12日(土曜日)
お薬の必要な方は早めの受診をお願い致します。

 

コロナワクチン予約受付を開始します

4月21日(金)より下記の条件を満たす方を対象に令和5年春開始コロナワクチン接種の予約受付を開始します。接種を希望する方は診察時または電話でご予約ください。

・当院の診察券をお持ちの方
・初回(1・2回目)接種を完了している方
・前回の接種から3か月以上経過している方
・65才以上の方、もしくは12才~64才の方で国が定めた基礎疾患をお持ちの方

※接種は土曜日14:30~15:30のみです
※電話予約は13:30~14:30のみです

令和5年4月1日から平日の外来診療は完全予約制になります。土曜日は完全順番制ですがweb・LINEでの予約が可能になります。

令和5年4月1日から「内視鏡検査・平日の外来診療の完全予約、土曜日のwebからの順番予約」を取り入れます。 院内の密状態を避け、待ち時間のストレスを軽減するために実施いたします。 ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。 土曜日は完全順番制(内視鏡検査は完全予約制)で変わりませんが、webから順番予約が取れるようになります。 これに伴い、新たな予約システムを導入します。 土曜日は受付の順番取りがwebやLINEからできるようになります。 平日の完全予約制の対象となる患者様は①外来診療予約②内視鏡検査の予約の方です。 予約されずにご来院された場合、待ち時間の肥大化の恐れがございます。 事前にお電話または現在準備中の予約システム(4月1日から稼働予定)からご予約ください。 ※定期的に当院のかかりつけの患者様で、緊急と判断される場合は予約なしでも診察は行いますのでご安心ください。

コロナウイルスワクチンの接種について

オミクロン対応株のワクチン(BA.4-5)の接種をおこなっております。

接種対象者

12歳以上で3回目、4回目、5回目の接種券が届いている方。
(10月より年齢や基礎疾患などの制限は無くなりました)

接種日・時間

毎週土曜日14:30~15:30

予約方法

診察の際に看護師にお申し出いただくか、お電話してください。

電話番号:043-242-5888
(13:30~14:30 その他のお時間は診療の妨げになりますのでご遠慮下さい)

令和4年8月1日より、外来診療は、初診と初再診の対象年齢は18歳以上の成人の方のみを対象にさせていただきます。

当院はこれまでも地域のがん診療と消化器内科と、生活習慣病を中心とした一般総合内科をメインとして診療をしてきましたが、令和4年8月1日より、新型コロナ感染の急拡大とコロナワクチン事業協力とかなりの負担がかかり、当院のマンパワーの問題から外来診療の対象年齢を18歳以上の成人とさせていただきます。当院の最も大事なミッションは、地域での消化器内視鏡を中心とした高度ながん診療であり、この体制は最も守るべきものと考えています。以上から質の担保の観点から、消化器がんは稀な18歳未満(高校生以下)の方の診療は、原則制限させていただきます。なお、現在、継続的に診療中の方は今後も継続して診療いたしますが、今後、全くの初診や、当院の診察券をお持ちの18歳未満の方も初再診は診療対象外とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、どうかご理解のほどをよろしくお願い申し上げます。

コロナワクチン4回目接種につきまして

新型コロナワクチン4回目接種につき、千葉市からのワクチン接種協力医療機関として7月2日よりワクチン接種を開始します。

接種対象者 : 60才以上、当院で定期的に持病のお薬をもらわれている方

接種日 : 7月2日(土)より毎週土曜日の15時~16時

予約方法 : 定期的な診察でご来院された際に看護師が詳細ご案内いたします

*診療の妨げになりますので予約の為のご来院、お電話はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

*18歳以上60歳未満の方のご予約は60歳以上の方の接種が終わりましてからのご案内となります。

4月から毎週火曜日と毎週水曜日は、「がん研有明病院」消化器内科の医師が内視鏡診療を担当します。

これまで毎週火曜日は、がん研有明病院の十倉淳紀医師が当院の内視鏡診療を担当していますが、さらに令和4年4月から毎週水曜日も、がん研有明病院の泉敦子医師(女性医師)が当院の内視鏡診療を担当します。

当院の4月からの事業規模拡張につき看護師、医療事務を若干名募集しています。(就職支度金制度あり)

当院では現在、新たに①看護師②医療事務を若干名募集しています。お問い合わせは当ホームページの求人募集につき応募フォームからお問い合わせください。または直接お電話でも事務長金沢までご連絡ください。

就職支度金のご案内

当院に直接ご応募をいただき採用となった常勤看護師(経験者)の方に30万円を支給致します。

|支給条件
  • 常勤職員として勤務可能な方
  • 当院に直接応募された方(紹介会社での入職者を除く)
|支給方法

入職して1ヶ月経過した後の1回目の給与で10万円、6回目の給与で20万円を支給いたします。1ヶ月以内の勤務では支給対象になりません。

また人材紹介会社を通して入職した場合も支給の対象外とさせていただきます。当ホームからの応募や直接当院へのお電話での応募を歓迎いたします。

(最新)新型コロナワクチン3回目接種につきまして

新型コロナワクチン3回目接種につき、千葉市からのワクチン接種協力医療機関として2月1日よりワクチン接種を開始しています。

接種券は65歳以上の方は1月中にはすべて発送完了し、また64歳未満の方も接種日2回目からの日数で、順次接種券を千葉市、その他の自治体で発送を開始しています。

原則当院は当院に定期的にかかりつけの患者様から診察の際にワクチン接種予約を行います。

当院では原則①定期的にかかりつけの患者様とそのご家族当院で前回1回目、2回目ワクチン接種の患者様その他他医療機関または大規模接種会場でワクチンを2回終えた患者様と接種を可能な限り行いますが、②③の方の予約方法は千葉市が一元管理するとのことですので千葉市のワクチン予約センターでご予約をお取りください。2月1日以降当院を受診するとわかっている接種対象の患者様には当院からお電話をさせて頂き順次予約をお取りしています。

また①の患者様は接種券が来ましたら当院に直接お電話でお申し込みください。

新型コロナワクチン3回目接種につきまして(更新)

現在、新型コロナワクチン3回目接種につき、千葉市と接種施行の方法を協議している段階です。ワクチン接種券は千葉市在住の方は下記ホームページの案内のように1月中旬から接種券が配送されます。

接種券は65歳以上の方は1月中にはすべて発送完了になるため、まずは当院に定期的にかかりつけの患者様から診察の際にワクチン接種予約を開始しています。当院は2月1日から対象者にワクチン接種を開始いたします。

当院では原則①定期的にかかりつけの患者様②当院で前回1回目、2回目ワクチン接種の患者様③その他他医療機関または大規模接種会場でワクチンを2回終えた患者様と接種を可能な限り行いますが、②③の方の予約方法は千葉市が一元管理するとのことでその全貌がまだ分かりません。2月1日以降当院を受診するとわかっている接種対象の患者様には当院からお電話をさせて予約をお取りしますのでお待ちください。まだ完全には予約体制が構築出来てない中でのご案内ですが、また情報が分かり次第順次更新して参ります。

新型コロナワクチン3回目接種につきまして

現在、報道でも、新型コロナワクチン3回目の接種が話題となっていますが、当院はこれまで千葉市からの要請で、新型コロナワクチン接種協力医療機関として1回目、2回目のワクチンを当院の定期かかりつけの患者様を中心に多くの方々に接種してきました。現在、千葉市では1回目・2回目の新型コロナワクチンは、協力医療機関での接種は終了しています。まだ国の方針が完全に決まっていない中、当院もまだ3回目接種の概要は自治体から知らされていません。ただ2回目接種から8ヶ月を経過した接種の方から千葉市で、3回目接種券を順次発送し、原則は1回目、2回目接種を受けた医療機関で3回目を受けるようにする骨子は知らされていますが、今だ詳細は不明です。当院も今後も責任を持ち新型コロナワクチン3回目接種協力医療機関として機能を果たしていく予定です。また3回目接種につきましてはわかり次第順次情報を更新していきます。

【重要】インフルエンザワクチン接種について

現在、インフルエンザワクチン接種を10月1日から順次開始させていただいておりますが、現在は先日の予告のようにインフルエンザワクチンの供給が例年の8割とのことで、当院も供給が需要に追いついていません。「本年度よりインフルエンザワクチンの事前予約制のほか、当日予約無しでもワクチン接種可能です。定期かかりつけの患者様は、定期診察時に同時に接種いたします。」としてきましたが、もはや新たな枠はない状況です。今現在、事前予約させていただいた患者様の分は在庫確保しております。今後新たな予約なしのワクチン接種は、当院の定期受診の患者様もお受けできない状況です。ご理解のほどをよろしくお願い申し上げます。(更新11月3日)

新型コロナワクチン接種について

現在、当院では千葉市の新型コロナワクチン接種協力医療機関としてワクチン接種を行っていますが、完全予約性で、10月末で今のところ新型コロナワクチン接種はいったん終了の予定です。
現在、当院に割り当て分は全て予約が埋まり、新たに予約することは出来ません。
3回目接種については、今後さらに国の協議で正式に決まると思いますので、決まりましたらご案内いたします。

発熱外来の自粛継続につきまして

当院では、昨年4月新型コロナ感染拡大がはじまって以来、当院の一番のミッションは地域のがん診療であるとの結論から、37℃以上でかつ感冒様症状、肺炎症状の患者様の診療は自粛させていただいています。
ただし発熱でも明らかに感染性腸炎や憩室炎など腹部感染症などは、継続して診療しています。
これらの判断は、患者様が決めることは困難でありますから、発熱のある感冒様症状は大変申し訳ございませんが、他院の発熱専門外来を受診ください。発熱があるが腹部症状のある患者様は、お電話で問い合わせて、当院の看護師が問診いたしますので、それから来院をお願いします。
当院は多くのがん患者様を診察している専門性ゆえにご理解をよろしくお願い申し上げます。

駐車場の無料化継続につきまして

当院併設のヤオコー稲毛海岸店駐車場は令和2年11月26日より90分以上駐車される場合は有料となりましたが、当院の利用者はこれまで通り24時間利用可能で、駐車料金は無料でご利用頂けます。当院受付でお帰りの際に無料券をお渡しします。お車でご来院の患者様は受付にて車でいらしたことをお伝えください。

新型上部拡大内視鏡 GIF-XZ1200を導入しました。

当院は、常に最新の医療機器にこだわり、順次、新型で有用性の高い高額医療機器を積極的に導入しています。
今回、内視鏡システムは、これまでのオリンパス社製「Eliteシリーズ」から「X1シリーズ」へシステムを入れ替えました。さらに千葉県では、クリニックでは千葉県1番、病院いれても千葉県で3番目に市場導入となる新型拡大上部内視鏡 GIF-XZ1200を導入しました。

ホームページをリニューアルいたしました!

今後とも、こん内科クリニックを宜しくお願いいたします。

当院の新型コロナワクチン接種について

当院は市からのワクチン配布数や、一日に接種出来る人数に限りがあるため、当院での接種対象は、当院にて1ヶ月から3ヶ月以内毎に慢性疾患で定期的に内服薬など処方・受診しているかかりつけの患者様で行政から配布された接種券をお持ちの方のみを対象とさせていただきます。
また接種も当院の接種のための時間やマンパワーの関係から、1回目の接種の予約は定期診察時に行います。その後に予約した定期診察の時に接種します。2回目接種の予約も同時に1回目接種の予約の時に合わせて看護師が予約をとります。本人確認が出来ませんので電話での予約は出来ません。
また定期診察時以外に直接当院窓口に来ても予約を取ることが出来ません。上記以外の方の接種を行うことは、残念ながら過去に当院に受診された方、内視鏡検査だけの方を含めて現状では出来ません。
すべての皆様に一日も早くワクチンの普及を願う一方、接種する当院の診療体制とマンパワー不足から対応に限界があることをどうかご理解をお願いします。
また当院のみならず全てのワクチン接種協力医療機関は現在、どこも問い合わせで殺到、混乱した状況が続いています。我々ワクチン接種協力医療機関は自治体の要請に応じて日常診療の中で、ボランティアで接種しているのが現状です。
どうか接種される皆様も混乱することなく冷静にワクチンの順番が来るのをお待ちいただきたくお願い申し上げます。

駐車場利用料について

当院併設のヤオコー稲毛海岸店駐車場は令和2年11月26日より90分以上駐車される場合は有料となりますが、当院の利用者はこれまで通り24時間利用可能で、駐車料金は無料でご利用頂けます。 当院受付でお帰りの際に無料券をお渡しします。

新型コロナウイルス感染疑いの患者様の診察受け入れ中止につきまして

当院は、がん診療を目的とした上部内視鏡検査、全大腸内視鏡診療とおなか(消化器)の病気や生活習慣病などの外来を行う専門医療施設ですので、これらの診療が目的の患者様や定期通院しているかかりつけの患者様を守り、院内感染のリスクを無くすため、新型コロナウイルス関連の診察はもちろん、当面の間、下記に該当する発熱患者の治療も自粛させて頂きます。当院へ新型コロナウイルスの感染の診療目的の受診は、ご遠慮頂きますようにお願い致します。

① 発熱、咳などの風邪症状、息苦しさ、味覚の異常などがある
② 新型コロナウイルス感染症を起こした人と2週間以内に接触歴がある
③ 2週間以内に日本国外に滞在歴がある
④ 肺炎が疑われる
以上に該当する患者の診察は、診療をお断りさせて頂きます。

新型コロナウイルスの感染の疑いのある患者様等(濃厚接触者を含む)におかれましては、現在が、集団感染(クラスター)をいかに減少させるか重要な時期ですので、当院における院内感染を予防する目的で、当院への受診はご遠慮頂きますようにお願い致します。

当院には、がん専門病院からの外勤医師も勤務していますので、当院内での院内感染は日本のがん診療を停止させる恐れがあるため、当院の診療体制上、今回の対応をご理解頂けますようお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染防止につきまして
新型コロナウイルスが流行している状況から、発熱の有無に関係なく、当院に来院のすべての患者様にマスクの着用をお願いしています。マスクを着用していない場合、診療をお断りする場合がありますので、ご了承ください。

新型コロナウイルス感染が疑われる患者様へ
新型コロナウイルス感染が疑われる方は下記の連絡先に電話で相談し、相談を受けて頂きますようよろしくお願いします。
千葉市帰国者・接触者相談センター:043-238-9966
千葉県新型コロナウイルス関連肺炎に係わる電話相談窓口:043-223-2640

医療用空気清浄機 エアロシステム35MDを導入しました。

当クリニックの衛生管理は、高レベルで徹底しており、院内の空気にもこだわりました。
当院にいらっしゃる皆様の空気感染などの不安を少しでも解消できればと、「医療施設用高性能空気清浄装置エアロシステム35M」を院内天井(待合ホール、内視鏡センター)に設置致しました。
この装置は、国公立病院・大学病院や多くの医療施設で空気感染や飛沫感染対策に採用されているシステムです。
空気中のウイルス・細菌・微粉塵・花粉・PM2.5や臭いをすばやく除去できる高性能で信頼性の高いシステムで、花粉症や喘息、その他アレルギー疾患の皆様には、特にやさしい空気にしています。また内視鏡検査中も清潔な空気の中で検査を行うことができます。インフルエンザウイルスも除去できますので、安心して来院いただけるよう配慮しています。当クリニックでは、常に清潔で、患者様にやさしい医療環境を心がけています。

  • WEB予約WEB予約
  • LINE予約LINE予約
  • 求人募集
TOPへ